Requires a javascript capable browser.

ガイソー奈良店

ブログ

外壁塗装の際の乾燥時間について紹介します!

2020.04.09
 外壁塗装において、乾燥はとても大切です。
しっかり乾燥させないと、せっかく外壁塗装をしても存分に効果が発揮されません。
どのくらい乾燥時間が必要なのか知っておきたいですよね。
今回は、奈良在住の方に向けて外壁塗装で必要な乾燥時間について紹介します。

□塗料の乾燥時間が不足することによるトラブル


外壁塗装の下塗り、中塗り、上塗りの工程の中で、それぞれの塗料の乾燥時間が足りないと、様々なトラブルが起きます。
塗膜が張られているため、施工後直近で何か不具合が起こる可能性は少ないです。
しかし、何年か経つと、各工程で十分に乾燥させてから次の工程に入っている場合と比較すると、明確に違いがあります。
以下では外壁塗装をして、乾燥時間が足りない場合に数年後に現れる不具合についてご紹介します。

*色あせしやすくなる

外壁塗装の目的の一つに見た目を美しく保つというものがあります。
外壁の色彩が鮮やかなお家は、築年数よりも新しく見られますし、何より自分たちも住んでいて気持ち良いものです。
しかし、下塗り、中塗り、上塗りの各工程で乾燥時間が足りないことにより、塗料の耐用年数よりも早く色があせてしまうことがあります。
塗料というのは、塗られて、乾燥し、密着することで塗膜が形成され、塗料本来の機能が発揮できます。
塗膜ができないまま塗り重ねてしまうと、土台が不十分のため各塗料本来の機能を発揮できなくなってしまうのです。
せっかく高価で耐用年数の長い塗料を使っても、数年で色あせてしまってはもったいないですよね。
色あせた家は、色鮮やかな家とは逆に実際以上に古く見えてしまいます。
そのため丁寧な施工が必要なのです。

*外壁の水切れが悪くなる


外壁を塗り替えると水切れが良くなります。
しかし、乾燥が不十分な状態で施工されてしまうと、塗料本来の耐用年数よりも早く、水切れが悪くなってしまいます。
水切れが悪くなると、雨が降ったときに外壁からお家の内側まで水が入ってしまい、内部が腐食する原因になってしまうのです。
お家の素材にもよりますが、基本的に住宅の内部が水で濡れると劣化し、最悪場合家が傾いてしまうこともあります。
外壁だけでなく、大切なお家にとっても一大事です。

□外壁塗装で必要な乾燥時間


外壁塗装で必要な乾燥時間は、塗料や季節によって異なります。
使う塗料を作っている会社の紹介を見れば、その塗料が必要とする乾燥時間が分かるでしょう。
また、塗料を大きく分けると水性塗料と溶剤塗料があり、外壁塗装では水性塗料が主流です。
しかし、水性塗料は条件次第で乾燥が遅れることがあります。
塗料を見るときに、水性塗料かどうかまで確認すると乾燥時間の目安がつきやすいかもしれません。
次に季節についてです。
高温のため水分が蒸発しやすいので、夏は乾燥時間が短い季節です。
反対に冬は比較的時間がかかってしまうでしょう。
また、梅雨の時期は湿度が高いため時間がかかります。

□まとめ


今回は外壁塗装の乾燥時間についてご紹介しました。
乾燥時間が少ないと、数年で色あせる、水切れが悪くなるなど様々なトラブルが起きます。
また、乾燥時間は塗料や季節によって異なります。
乾燥時間の目安を知っておき、業者の作業工程を見ておきましょう。
住まいの外装リフォーム GAISO(ガイソー) トップ
ブログ
> 外壁塗装の際の乾燥時間について紹介します!
無料30秒!私の家の外壁塗装はいくら?
見積りを依頼する